TOPへTOPへ

小児歯科の年齢別治療法

お子様の年齢に合った治療・予防のご提案

子育て中のスタッフが在籍していますのでご安心ください!

小児歯科では、赤ちゃんから永久歯が生え揃うまでの幅広い年齢のお子様に対し、成長に応じた治療とケアを提供しています。年齢によってお口の状態やできることが異なるため、当院ではそれぞれに適したアプローチを行っています。一般的なむし歯予防のフッ素塗布からマウスピース型のプレオルソやマイオブレースを用いた小児予防矯正にも取り組んでおります。お子様が楽しく通院できるよう配慮し、ストレスの少ない治療を心がけていますのでお気軽にご相談ください。

0〜3歳頃

 

歯科治療の内容

乳歯が生え始めたら、むし歯に負けない強い歯を育てるために、歯科医院でフッ素塗布を受けましょう。フッ素は歯の表面に取り込まれ、歯質を強化する効果があります。もし、むし歯ができてしまっても、この年齢では本格的な歯科治療が難しいため、通常は行いません。必要に応じて、むし歯の進行を抑える薬を塗布することもあります。なるべくむし歯にならないように、定期的に歯医者を受診し、歯科医師による確認をすることをおすすめします。むし歯は、早期発見が大切です。

ご自宅での予防方法

生後6ヶ月頃に最初の歯が萌出し始めることが一般的です。その場合は、濡らしたガーゼや綿棒で汚れをやさしく拭き取ってあげましょう。徐々に赤ちゃん用の歯ブラシを使い、優しく歯を磨く習慣をつけていきます。下の前歯は唾液が多いため、むし歯になりにくい傾向にありますが、上の前歯は唾液の流れが少なくむし歯になりやすいので、特に丁寧にケアしましょう。離乳食が始まると、むし歯のリスクが高まるため、よりしっかりと歯を磨くことが大切です。

上唇小帯(じょうしんしょうたい)に注意!

上の前歯の中央にある「上唇小帯(じょうしんしょうたい)」と呼ばれるスジに歯ブラシが当たると、お子様が痛みを感じて歯磨きを嫌がることがあります。スムーズに歯を磨くために、指でこの部分を優しくガードしながら歯磨きしてあげるのがおすすめです。

3〜6歳頃

歯科治療の内容

むし歯予防のために、引き続きフッ素塗布を行っていきます。むし歯が見つかった場合は、まず治療に慣れてもらうことを目的に、「トレーニング」として歯の治療の練習を行います。診療チェアに座ることから始め、チェアを倒して寝てみる、水や風をお口にかけてみるなど、段階を踏みながら進めていきますのでご安心ください。これは、お子様が無理なく治療を受けられるようにするための大切なステップです。

ご自宅での予防方法

朝と夜の1日2回は、必ず歯を磨く習慣をつけましょう(1日3回が望ましい)。まずはお子様ご自身に歯ブラシを持たせ、自分でできる範囲で歯磨きをさせた後、仕上げに保護者の方がしっかり磨いてあげてください。この時期は、さまざまなおやつを楽しむようになりますが、糖分が長時間お口の中に残らないように、おやつの与え方にも注意が必要です。

デンタルフロスなどもむし歯予防に効果的

特に奥歯と歯の間は、むし歯ができやすくなるため、しっかりケアすることが大切です。寝る前の1回だけでも良いので、糸ようじやデンタルフロスを使って、歯と歯の間も丁寧に磨いてあげることで、より効果的なむし歯予防につながります。

6〜12歳頃

歯科治療の内容

6歳前後になると、奥に「6歳臼歯」と呼ばれる大きな奥歯が生えてきます。この歯は溝が深く、生えたばかりの頃は歯質が弱いため、むし歯予防として「シーラント処置」を行います。6歳臼歯の咬み合う面にある溝をプラスチックで埋めることで歯磨きがしやすい状態になります。また、フッ素塗布も引き続き定期的に行っていきます。この時期は、乳歯から永久歯への生え変わりが活発になるため、定期的に歯の状態を確認することが大切です。必要に応じて抜歯を行うほか、歯並びに問題がある場合は、小児矯正治療をおすすめすることもあります。

ご自宅での予防方法

この時期は、乳歯から永久歯への生え変わりが進み、乳歯と永久歯の間に段差ができることで歯ブラシが届きにくくなります。特に、生えたばかりの永久歯は質が弱く、むし歯のリスクが高いため、正しい歯磨きをしっかり行うことが重要です。 また、一人でおやつを食べることが増える時期ですが、新しく生えてくる永久歯の健康を守るためにも、おやつの与え方には十分注意してください。

定期的に歯科医院での検診を受けることを推奨します

一般的に年齢が上がるにつれて、歯磨きの技術も上達していきます。しかし、学童期のうちはまだ隅々までしっかり磨くのが難しく、油断すると、むし歯ができやすい時期でもあります。確実にむし歯を予防するためにも、高学年になるまでは、特に夜寝る前の歯磨きだけでも、親御さんが仕上げ磨きをしてあげることをおすすめします。また、定期的に歯科医院での確認も推奨します。

当院は小児歯科・小児予防矯正に力を入れています!

当院はお子様に健康な口腔内環境と素敵な笑顔をプレゼントしたいという思いから小児歯科と小児予防矯正に力を入れています。診療を頑張ったお子様には、おもちゃのガチャガチャのお楽しみもありますので、お気軽にご相談ください。小さなお子様の対応に慣れたスタッフが在籍しています。